電光掲示板もどきプロジェクトは一応形になったので、渋々使用していたArduino IDEからSloeberへ移行してみようと思い立ちました。コンパイル時にArduino core for ESP32のファイルでコンパイルエラーが発生したのでひとまずほったらかしにしてたんですよね。
※SloeberとArduino-core-esp32のインストール方法については他所に情報がありますので割愛します。
ところで、windowsのホームディレクトリに日本語が含まれるていることに気が付かず、何気なくgithub経由でArduino core for ESP32をSloeberに適用したところ、日本語を含むパスのおかげでコンパイルエラーになったことに業を煮やし、Linux Mintに移行しました。
というわけで、以下の情報は
OS:Linux mint 19.1 Tessa
Sloeber:ver4.3.1
Arduino core for ESP32:ver1.0.2
であることを念頭に置いてください。